こんにちは。
カナダワーキングホリデー協会の猪股です。
昨日の航空券の話題に続いて、「入国審査」について
お話しますね!
入国審査は、
日本を出発してまずはじめの難関と言って良いでしょう。
ワーキングホリデーの場合、通常の旅行者の様にスタンプを押して
ハイ、終わり。
ではありません!
心して臨みましょう。
まず持ち物!
スーツケースではなく手荷物で機内へ持っていくものをご紹介。
・ワーキングホリデービザ引換証
・パスポート
※許可証取得後にパスポートを更新した方は
新旧両方のパスポートを持参してください。
・通学する方は学校の入学許可証
(・残高証明書 ※たまーに聞かれることがあります)
これらを準備し、
入国審査官にワーキングホリデーにて入国したいと申し出ます。
たまーに流れに身を任せすぎて「Yes」とだけ答えていたら
観光だと勘違いされてそのままスタンプで入国してしまう
ケースも見受けられます。
それではカナダで働けません!要注意です。
空港によってはそのままその審査官が、
もしくは別の窓口へ行く様に指示され、その通りに窓口へ進みます。
ここでワーキングホリデー引換証とパスポートを見せるのですが、
いくつか質問されます。(審査官によってさまざま!)
・どのくらいの期間カナダに滞在するのか?
・学校には通うのか?
・カナダに来るのははじめてか?
などなど
昨日のブログにも書きましたが、ご自身のビザ状況に合った
簡潔明瞭な答えを心掛けましょう!
例えばワーキングホリデービザで入国するなら、
Q「滞在期間は?」
A「1年です!(本当は後で観光ビザに切り替えようかなーって思ってるけど←言わない)」
Q「通学するの?」
A「3か月学校に行きます。これが入学許可証です。
(英語力上げてインターンシップしたいんだけどなー。←言わない。」
などなど。
入国の時に滞在期間を1年と答えたからといって、
ワーホリの最後に観光ビザに切り替えること自体は
全く悪いことではないのでご安心ください。
そしてビザの引換証は正式なビザとなって渡されます!!
やったー!!!!
ただここで安心してはいけません!
ビザの有効期限を必ず確認してください。
今日から1年後の日付になっていますか?
ビザ引換証の期限になっていたりしませんか?
その場で間違えていると審査官に伝えれば
きちんと直してくれますので安心してください。
ただここで間違いに気が付かないと後で修正するのは
とっても面倒ですし、なんとお金もかかります!
(こっちがミスしたんじゃないのにー!!)
気をつけてくださいね。
ビザを受け取ったら後はスーツケースをピックアップして無事に
空港を出られます。
お疲れ様でしたー!
審査官も人間です。機嫌が悪いのかな?という方がいたり、
とても親切にゆっくり英語をしゃべってくれる方と様々です。
堂々と入国審査にのぞみましょう!
素敵なワーキングホリデーの滞在にしてくださいね♪
<カナダワーホリ 説明会>
http://canadaworkingholiday.or.jp/event-seminar
<お問い合わせ>